こんにちは、すのはらです!
ジェットウォッシャードルツっていう口腔洗浄器めっちゃ良いよ!おすすめ!
と先日、友達に勧められることが有り「へぇ~そうなんだ!」と話をしてました。
ですが、実は心の中で「口腔洗浄器って何・・・?」ってなってました。(笑)
気になって調べてみると歯ぐきが弱い僕にピッタリだったので、購入してみました!
今回は、実際に購入してみてわかった口腔洗浄器について徹底紹介していきます!
・口腔洗浄器についてわかる
・ジェットウォッシャードルツの使い方がわかる
・種類ごとの比較、性能が分かる
・実際に購入した感想・口コミがわかる
パナソニックの口腔洗浄器!ジェットウォッシャードルツとは?
「ジェットウォッシャードルツ」とはパナソニックが発売している商品で、歯周ポケット・歯間・歯ぐきにジェット水流を当てて汚れを落とす、口腔洗浄器です!
なんと歯ブラシでの歯垢の除去率はおよそ60%程だそうでデンタルフロス等を使用すると、除去率は高まりますが、それでもまだ歯垢は残っているそうです。
※ちなみに歯垢1mgの中には細菌が1億個以上いると言われています。
この残った歯垢が虫歯や歯周病などの原因になるようですね・・・恐ろしい。
そして、その歯垢を除去する為にあるのが、この「口腔洗浄器」です!
※歯磨きの代わりになるものではないので、注意してください。
ジェットウォッシャードルツの使い方
使い方はとても簡単で、ノズルを付けて、水を入れて、水の強さ決めて、スイッチオン!
後は、口の中の汚れを落とすだけです。
水の強さが5~10段階ありますので、初めは2ぐらいから使用することをオススメします!
「全然痛くないよ!」という方は徐々に強くしていってください。
慣れるまでは水の勢いが強すぎて、水が飛び散ります。
軽く口を閉じて使用すると水の飛び散りを防ぐことが出来ます。
ジェットウォッシャードルツの種類と比較
ネットで検索すると公式サイトから比較が出てきます!
下記ののリンクから見ることが出来ます。
https://panasonic.jp/teeth/howto/jetwasher.html
ですが、表だけではどれを選ぶか難しいですよね。
僕がオススメする簡単な選び方ですが
詳細はリンクから確認してくださいね。
僕が実際に購入した口腔洗浄器

僕が実際に購入したのは EW-DJ61-W です!
こちらを選んだ理由は
・水が大容量入る
・家で使用する為、コードレスが不要
・価格重視
価格の高い「DJ72」と比較して「DJ61」は歯の表面の汚れまで落とすことが出来ませんが、表面は歯ブラシで磨く為、そこまで必要では無いかなあと感じたからです。
(※超音波水流もすごいと思いますが、価格で決めました)
実際に購入して大正解でした。
大容量なので、水を満タンにして空になるくらいで一回の使用が終わりちょうどいいんですよね。
恐らく、コードレスタイプだと途中で水を足さないといけないので、少し不便に感じてかもしれません。
ジェットウォッシャードルツの口コミと感想!ザリガニとは?
僕も購入するにあたり、ネットのレビューをかなり見ました。
「歯磨きした後なのに食べかすがどんどん出てくる」
「朝起きたときの口の中がネバつき無く爽やか」
「歯肉が引き締まってピンクになった」
「口の中から臭いにおいの水が出た」
実際に僕が使ってみた感想は、最後レビュー以外は本当だった!って感じですね!
使用する度に綺麗になって歯ぐきも引き締まるので、毎日の日課になりました。
やった後は爽快感がとても気持ちよくて、クセになります。(笑)
ただ、先ほども言いましたが、「口の中から臭いにおいの水が出た。」というのは正直あまりわからなかったですね。
中には、ドブの様な においの水や、ザリガニの様な においの水が出たとの声もあり、似たような趣旨のレビューが沢山ありましたので、個人差は有りますが、嘘ではなさそうです。
見出しにもあるザリガニですが、検索すると上位に表示されます。
初め調べたときは「ザリガニ・・・?」ってなりましたね。(笑)
この「ザリガニ」のワードは臭いにおいするの水のことでした!
良いレビュ―を紹介しましたが、悪いレビューもあります。
「音がうるさい」
「水の勢いが強すぎて飛び散る」
「水の勢いが弱い」
「新しいノズルの取り外しが固い」
1つずつ僕の使ってみた感想を交えて解説していきます。
1つ目の音についてですが、確かに音は小さくないです。
正直、気になるレベルでは無いですが、アパート等に住まわれてる方で日頃から騒音などを気にされてる方は注意したほうが良さそうですね。
2つ目の水が飛び散りについては、慣れるとかなり防ぐことが出来ます!
3つ目の水の勢いについては、数か月使用していますが、徐々に強くしていって今は4くらいで満足しているので、個人差としか言いようがないですね。
最後に新しいノズルは確かに取り外しが固いですが、使用していくと気にならなくなります!
Twitter上での口コミ
それではTwitter上での口コミを紹介したいと思います。
ジェットウォッシャードルツ買ったんだけど、これめちゃくちゃ良いー^_^ pic.twitter.com/LitjqBN3h7
— jun (@soraameca) September 24, 2019
風呂場で使える防水ジェットウォッシャードルツを買ってみた。歯肉色は変わったがドブ臭控え目なので歯間にうまく当たってないのかねー。習熟が必要っぽい。
— fumisa (@fumisan0) November 17, 2019
さらに口内ケアを高めるためにジェットウォッシャードルツを上位機に買い換えたら音が大きくてビビる。
— にえあ@1日目西34_G-01b (@niea58) July 5, 2019
で、海苔をバクバクたべたあとで、
— Kenji Watanabe @ここらっせの裏方 (@cocorassedire) November 23, 2019
Panasonicのジェットウォッシャードルツ(口腔洗浄器)を使ったら、びっくりするほど海苔が溢れ出てくるんだけど
流石に写真は載せられない…^_^😅
感動したので少々ダイマを
— 無能@ぶれぶれ野郎 (@Tadano_muoou) June 27, 2019
ジェットウォッシャードルツはイイぞ!
歯ブラシだけでは取れない汚れがあるという事を思い知らさしてくれる…
そう思わさせてくれる何かがこいつにはあります…
色々なレビューがありますね!
ジェットウォッシャードルツの価格とランキング
僕のオススメするジェットウォッシャードルツをランキング形式にしました。
価格については変動いたしますので、リンクから現在の価格をお確かめください。
【第1位】ジェットウォッシャードルツ EW-DJ72-W
「あれ?購入したやつが1位じゃないの?」って思われたかもしれませんが、実際購入して思った事は、この商品はかなり長く使えます。
長期間しかも毎日使用するなら、少しの金額をケチって安いグレードを買うより、高いグレードを購入した方が良かったかな・・・て思いました。
なので、今回は「EW-DJ72-W」をランキング1位にしました!
水大容量で性能重視→EW-DJ72-W
【第2位】ジェットウォッシャードルツ EW-DJ61-W
こちらが僕が購入した商品になります。
性能に関しては文句なしに大満足です。
ですが、やはりこれだけ愛用するなら高いグレードでも良かったかなあと思い2位にしました。
水大容量で価格重視→EW-DJ61-W
【第3位】ジェットウォッシャードルツ EW-DJ52-W
こちらは実際に購入していませんが、ネット上の口コミなどでも、コードレスはかなり便利と評判です。
ですが、水の容量を考えると、置き型の方がメリットは大きいかなと思い3位にしました。
コードレスで性能重視→EW-DJ52-W
【第4位】ジェットウォッシャードルツ EW-DJ10-W
こちらの商品の一番のメリットは外出先でも使用できるということです。
持ち運べる利便性はありますが、それ以外に価格しかメリットを感じないので、今回は4位としました。
外出先でも使えて価格重視→EW-DJ10-W
最後に
僕が買ったタイプはEW-DJ61-Wでした。
今まで、口腔洗浄器を使ったことが無かったので、買う時はめちゃくちゃ迷って、どうしようか悩みましたが、もっと早く買っておくべきだったと思えるほど良い商品でした。
ノズルがあれば家族でも使えますし、一家に一台あって損無しです。
良い点も悪い点もかなり正直にお話しましたが、まとめると本当にオススメできるものでした!
ぜひ使い終わった後の爽快感を楽しんでくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!