動画配信サービス

U-NEXTは安全?無料?評判、特徴などを徹底解説

こんにちは、すのはらです!

今回は

U-NEXTを知らない人

「U-NEXT」ってどんな動画配信サービスなんだろう?

本当に安全なのかな?

そんな疑問にお答えします!

 

この記事を読むとわかること

・本当に安全なのか、どのようなサービスかわかる

・U-NEXTのメリット・デメリットがわかる

・U-NEXTのオトクな使い方がわかる

・U-NEXTの評判や口コミがわかる

U-NEXTってどんなサービス?

U-NEXTとは見放題作品数No.1の動画配信サービスです。

他社と比較してどれくらいコンテンツが多い検証された画像が有りますので、見てみましょう。

【調査について】
※ラインナップ数のカウントはGEM Partners株式会社「VODラインナップ分析ツール」調べに基づく。
※グラフの指数は、話数単位ではなく、1作品ごとに1件とカウントした数値を指数化しています。
※動画配信サービスの各社Webサイトに表示されているコンテンツのみをカウントしています。
※またラインナップのコンテンツタイプは各動画配信サービス横断で分析できるようにするため、GEM Partners株式会社独自のデータベースにて名寄せ・再分類を実施しており、それに含まれないものは不明に分類しています。

U-NEXT公式サイトより

この画像を見てもらうと分かりますが、圧倒的なコンテンツ量ですよね。

ジャンルも豊富で、映画やドラマ、アニメ、バラエティーだけではなく、漫画や雑誌、キッズ作品からアダルトまで充実しています。

また、毎月貰える1200ポイントで人気漫画の最新作の購入や最新映画のレンタル、映画チケットの割引にも使えます。

無料トライアル期間が31日間あるので、気になる方は試してみてください。

\こちらから簡単に登録できます/

※無料期間中に解約すると費用はかかりません

U-NEXTは安全?運営会社はどこなのか

まずはじめに「U-NEXT」の運営会社ですが、株式会社U-NEXTという会社です。

U-NEXTを知らない人

そのまんまだし、あんまり聞いたことない社名・・・

会社名は聞いたことない方もいらっしゃると思いますが、公式の沿革を見るとどのような事業をしているのかがわかります。

2007年

株式会社USENにおいて動画配信サービス「GyaO NEXT」を提供開始

2009年

動画配信サービス名称を「GyaONEXT」から「U-NEXT」へ変更

2015年

ソフトバンク株式会社が提供する「アニメ放題」の運営を開始
株式会社ヤマダ電機が提供する「ヤマダビデオ powered by U-NEXT」の運営を開始
楽天株式会社が提供する「Rakuten TV プレミアム見放題パック powered by U-NEXT」の運営を開始
東京証券取引所 市場第一部へ上場

2016年

CCC AIR株式会社と共同で「TSUTAYA movie powered by U-NEXT」 の提供開始

U-NEXT公式ホームページより抜粋

沿革の一部を公式より抜粋して載せましたが、「ソフトバンク」や「ヤマダ電機」、「楽天」や「TUTAYA」など誰でも聞いたことのある会社と事業を行なっています。

ソフトバンクのアニメ専門の動画配信サービスもU-NEXTが行なっているようですね!

また、東証一部に上場しています。

この情報だけでも信頼出来る会社だと言えるでしょう。

U-NEXTのメリット

次はU-NEXTのメリットを挙げたいと思います。

・国内作品数 No.1
・ジャンルが非常に豊富
・漫画や電子書籍、雑誌などが見れる
・アダルトコンテンツも充実
・ダウンロード機能でオフラインでも見れる
・1人が契約すると最大4人まで同時視聴が出来る
・1200円分のU-NEXTポイントがもらえる
・ポイントで漫画の新作が買える
・ポイントで新作映画が見れる
・ポイントを映画館でチケット割引に使用できる

このように、メリットは沢山あり、男性には嬉しいアダルトコンテンツやダウンロード機能でオフラインでも見れたりと機能性も抜群です。

U-NEXTのデメリット

続いてデメリットを挙げていきます。

・月額料金が高い
・新作映画や漫画はポイントが必要
・デビットカードで支払えない

もちろん読み放題の漫画も有りますが、人気作品などは毎月もらえるポイントで購入する必要が有ります。

毎月1200円分のポイントがもらえるため、最新作なども600円以下の漫画なら毎月2冊は購入することができます。

U-NEXTのオトクな使い方

U-NEXTはコンテンツ数は他社より多いですが月額料金は2189円(税込)と少し高めです。

その理由は作品数の多さと毎月1200円分ポイントが貰えるという点が大きいと思います。

それではU-NEXTをもっとオトクに使う方法を解説したいと思います。

その方法は、他の人とシェアして利用することです。

U-NEXTは1つの契約で、アカウントを無料で3つまで追加できます。
他の人と一緒に最大4アカウントを利用することが出来るので、1人あたり実質約500円でご利用できます。

これは安すぎますよね!

また、LINEでURLを送信することで簡単登録出来て、複数アカウントで同時再生できるから、みんなで同時に利用できます。

子アカウントではR指定作品や成人向けコンテンツを表示していないので、親御さんも安心できます。

 

\こちらから簡単に登録できます/

※無料期間中に解約すると費用はかかりません

U-NEXTの評判、口コミ

Twitter上での評判、口コミです。

やはり、評判としては月額料金が少し高めなのと、作品数が多いことがよくあがっていました。

最後に

U-NEXTは国内の動画配信サービスで作品数No.1です。

機能も他社に比べて最強なので、迷ったらU-NEXTを選べば間違いないと思います。

また無料期間が31日間有るので、そこで合わなかったらやめるというのもアリです。

無料期間中に解約すれば費用はかからないので気になる方は一度お試しください。

\こちらから簡単に登録できます/

※無料期間中に解約すると費用はかかりません

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

他社の動画配信サービスとの比較が見たい方はこちら

ABOUT ME
sunohara
20代の会社員です! LINEスタンプ→クラウドソーシングなどやりつつ兼業ブログ始めました。 最近利用している動画配信サービスの紹介などみなさんのお役に立てる情報を発信していきたいと思います!